タラス・シェフチェンコ記念キエフ国立大学






ツンドラの大地を超えてキエフへ


聖ミハイル修道院



シンポジウム 開会前に

左より
ボンダレンコ・イヴァン教授(キエフ国立大学言語学院副学院長)
ヒダシ・ジュディット教授(ブダペスト商科大学)
佐々木瑞枝
坂田東一大使(駐ウクライナ日本国特命全権大使)
アレクサンドルク・ヴァレリー氏(ウクライナ外務省極東部長)
大野浩司氏(在ウクライナ日本国大使館一等書記官)



基調講演 「ノンバーバルコミュニケーションー日本人の制服の意味」
(後ろの絵は、ウクライナの国民詩人タラス・シェフチェンコです。)







日本語ジェンダー学会のメンバー ティータイムに



ウクライナ日本語教育セミナー(3月23日)参加者の皆さん





キエフ観光

インナさんはキエフのガイドもしてくださいました!ありがとう!!!



キエフの街並み



キエフ オペラ座
(正式名称:タラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立オペラ劇場)



聖ソフィア大聖堂(世界遺産)



キエフ街歩き



キエフ レストランで



大雪のキエフ 交通網はダウン 皆歩いて大学へ


オデッサへ❥(大雪のキエフから無事脱出)

黒海を背に オデッサ アルカディア海岸



オデッサ5 ブリストルホテルで



今回はシンポジウムのコーディネーター、キエフ国立大学日本語学科講師の斎藤誠氏に大変お世話になりました。
ありがとうございました。


topページに戻る